学部・大学院

スポーツマネジメント学部
学部長メッセージ

スポーツの新しい価値をマネジメントの視点から学び、創造・発信・定着させるための実践力を身につけ、スポーツ界で働くために必要な課題解決力を獲得しましょう。

スポーツマネジメント学部 学部長
小泉 昌幸

小泉 昌幸

スポーツ基本法において、「スポーツは、世界共通の人類の文化である」と示されています。スポーツを「する」「観る」「支える」という様々な参画を通じて、より多くの人がスポーツの楽しさや感動を分かち合うような「スポーツ文化」の成熟に向けて、必要な方針や具体的施策等が示されています。

スポーツとは、競技を自ら楽しむことだけではありません。人々に希望を与え、日々の生活を豊かにします。また、ビジネスを通じて社会に貢献するなど、スポーツの持つ価値や影響力は大きいといえます。つまり、運動能力のある・ないではなく、「スポーツが好き」という強い気持ちさえあれば、スポーツに自分らしくかかわりながら活躍できる仕事や場面が無数に広がるのです。

スポーツマネジメント学部では、こうした「スポーツの価値」を原点として、生涯を通じて「スポーツが好き」でいられる環境を整えていくことができる人材育成について大きな貢献を果たさなければなりません。
これを実現するためには、スポーツを多角的に学ぶことが必要となってきます。「スポーツ×ビジネス」、「スポーツ×エンターテインメント」、「スポーツ×データ分析」、「スポーツ×アスリート」、「スポーツ×健康・ウェルネス」、「スポーツ×教育・指導」の6つの学べるテーマにそって、自らの興味・関心が高い分野を中心に学ぶ機会があります。
また、芸術情報学部、総合政策学部との連携により他大学にはない幅の広い多様性のある教育を実践しています。複数の異なる要素をまとめ、まさにハイブリッドな学びにより複合的な知識と経験を身につけることを可能にしました。自分自身のキャリアに合わせたカリキュラムを選択し、将来に向けたスキルを身につけることができる多様なプログラムを用意しています。

尚美学園大学スポーツマネジメント学部で学ぶことで、スポーツを未来につなげることができます。
スポーツ業界におけるキャリアを追求するための扉を開くだけでなく、自分自身が成長するための素晴らしい機会でもあります。皆さんが自分自身の目標を追求し、夢を実現するための場所です。自己探求と継続的な成長のプロセスに参加し、チャレンジに立ち向かう勇気を持って広い世界に大きく飛翔しましょう。

略歴

1982年 日本体育大学体育学部社会体育学科 卒業
1984年 日本体育大学大学院体育学研究科社会体育学専攻 修士課程修了
1984年 福岡スポーツ研究所 研究員
1995年 新潟工科大学 工学部物質生物システム工学科 助教授
2008年 新潟工科大学 工学部環境科学科 准教授
2010年 新潟工科大学 工学部環境科学科 教授
2013年 尚美学園大学 総合政策学部ライフマネジメント学科 教授

新潟県水泳連盟医科学委員、社)新潟県サッカー協会(1種委員会副委員長・大学・高専サッカー連盟委員長・常務委員)、北信越大学バスケットボール連盟理事、全日本大学サッカー連盟理事を歴任

尚美学園大学twitter 尚美学園大学YouYube