
学生生活
- 芸術・スポーツ・社会科学の尚美学園大学
- 学生生活
- 国際交流
- 海外交流・研修
海外交流・研修
グローバル化に対応した国際交流
尚美学園大学では、積極的に国際交流を進め、今日では、従来型の組織の枠をこえ、「人」と「活動」を中心に新しい国際交流のネットワーク構築を目指しています。これまでにも多くの留学生を受け入れるとともに、カナダ、イギリス、アメリカ、ニュージーランドで海外研修を実施してきました。今後も国際交流を活発に展開し、実りあるネットワークづくりを推進していきます。


協定校
海外提携大学・交流大学・交流機関
- アメリカ
- ポートランド州立大学
- スウェーデン
- スウェーデン王立ストックホルム音楽大学
- 中国
- 国立南京師範大学/天津外国語大学
- 韓国
- 昌原文星大学/京東大学校/京福大学校/東ソウル大学/濟州観光大学/明知専門大学/又松大学校/又松情報大学/新安山大学校/青雲大学校
- 台湾
- 中国文化大学/美和技術学院/台南応用科技大学/国立台湾戯曲学院
- マレーシア
- Institut Teknologi Mara (ITM)/School of Audio Engineering Yamaha Academy of Arts & Music
- ニュージーランド
- Ara Institue of Canterbury
- フィリピン
- ラプラプセブ国際大学
海外交流
尚美学園大学では、様々な形で海外交流に取り組んでいます。芸術情報学部舞台表現学科ダンスコース学生が韓国の姉妹校である「又松情報大学」を訪問して、同大学グローバル実用音楽科ダンス専攻学生と交流し、学外イベントで合同パフォーマンスも披露しました。今後も海外の大学と相互理解を深め共栄を図ります。
海外研修
春または夏の長期休暇を利用し、これまでにワシントンD.C.(アメリカ)、バンクーバー(カナダ)、オックスフォード(イギリス)、ハミルトン(ニュージーランド)などで語学教育プログラムの海外研修を実施してきました。2004年からはクライストチャーチ(ニュージーランド)の提携大学で約3週間、現地の家庭にホームステイしながら、インターナショナルクラスで英語を学ぶプログラムを実施してきました。2017年度からはポートランド州立大学での研修を実施しています。様々な国の学生とコミュニケーションを取ることができ、語学だけでなく体験学習を通じて文化に触れることができるなど、充実した内容となっているため、参加者から好評を得ています。海外研修は、正式科目として卒業単位が4単位認定されます。


海外留学体験記
Vol.01
ライフマネジメント学科 4年 杉田 海成さん
留学期間:2017年4月~12月
留学国:アメリカ
留学大学:ポートランド州立大学(PSU)
Vol.02
情報表現学科3年 村上 龍太郎さん
留学期間:2019年春休み
留学国:アメリカ
留学大学:ポートランド州立大学(PSU)
Vol.03
音楽表現学科4年 渋川 敬一郎さん
音楽表現学科4年 服部 祥子さん
留学期間:2020年春休み
留学国:アメリカ
留学大学:ポートランド州立大学(PSU)
Vol.04
音楽表現学科2020年卒業 及川 陽菜さん
留学期間:2021年秋留学
留学予定国:アメリカ
留学予定大学:ニューヨーク市立大学クイーンズ校
Vol.05
音楽応用学科1年 山村 佳織梨さん
情報表現学科1年 長谷川 悠季さん
留学期間:2021年夏休み
留学国:アメリカ
留学大学:ポートランド州立大学(PSU)
Vol.06
スポーツマネジメント学科1年 落合 涼哉さん
留学期間:2023年春休み
留学国:アメリカ
留学大学:ポートランド州立大学(PSU)
Vol.07
総合政策学科2年 北村 響さん
留学期間:2023年2月~3月
留学国:フィリピン
留学大学:ラプラプセブ国際大学(LCIC)
Vol.08
総合政策学科3年 黒澤 麗雅さん
留学期間:2024年9月(1ヶ月)
留学国:フィリピン
留学大学:ラプラプセブ国際大学(LCIC)