
就職支援
尚美学園大学では、就職に対するサポート体制も万全。キャリアセンターの専任スタッフが学生一人ひとりに合ったサポートを行います。また、多彩な業界でのインターンシップ制度が充実しているのも本学の強みです。
キャリアセンター

サポート体制を万全にするため、進路・就職支援の拠点として設置されているのがキャリアセンターです。どのような就職活動を行うべきか、専任のスタッフが内定獲得までアドバイスや指導を実施しています。3年生進級時には全員に個人面談を行い、その後も履歴書添削や模擬面接などを実施。一方で、大企業から地元中小企業まで企業訪問を精力的に行うなど、求人開拓にも重点を置いています。
キャリアサポートプログラム活動のイメージ
学生の希望する進路に向け、全学部・学科に、キャリア関連講座やインターンシップなどの「単位認定科目」や、学科の特性に応じた業界・職種説明会の実施。社会で求められるスキルの習得に対する支援体制も充実しています。
就職活動までの流れ | 就職活動支援行事 | キャリア・ビジネス関連科目 | |
---|---|---|---|
1年 | 春学期 |
|
|
キャリア形成の開始
|
|
||
秋学期 | |||
ライフプランを考える
|
|
就職活動までの流れ | 就職活動支援行事 | キャリア・ビジネス関連科目 | |
---|---|---|---|
2年 | 春学期 |
|
|
自己の適性を知る
|
|
||
秋学期 | |||
仕事の現状を知る
|
![]() |
就職活動までの流れ | 就職活動支援行事 | キャリア・ビジネス関連科目 | |
---|---|---|---|
3年 | 春学期 | ||
自己分析の開始 業界・会社研究の開始 就職サイトへの登録 企業インターンシップへの参加開始 |
|
|
|
秋学期 | |||
企業説明会への参加開始 エントリーシート提出開始 キャリアセンターで履歴書添削や模擬面接を内定獲得まで個別指導 ![]() |
|
|
就職活動までの流れ | 就職活動支援行事 | キャリア・ビジネス関連科目 | |
---|---|---|---|
4年 | 春学期 |
![]() |
|
採用試験の開始 (筆記試験・面接試験など) 内々定出しのピーク |
|
||
秋学期 | |||
内定式 |
|
学内企業説明会
学内企業説明会が内定のチャンスに

各業界(映像・音響・ゲーム・エンタテインメント・スポーツ・アパレル・医療など)から企業の採用担当者をお招きし、学生にたいして業界や業種を取り巻く環境、求める人材や採用方法などについて直接ご説明いただく催しで、全学レベルで実施しています。
この機会を通し企業から内定を獲得する学生が増えています。
1回の説明会で、複数の個別の企業から説明を受けることができます。
インターンシッププログラム
「インターンシップ」に参加しよう
社会の現状を理解するとともに職業意識を高め、将来の職業選択を適切に行うためにインターンシップ(職業体験)を積極的に推進しています。毎年100名前後の学生がビジネスの最前線で経験を積んでいます。また本学では単に実習だけにとどまらず、インターンシップ事前研修および事後研修にも力を注ぐことで、大きな学習成果を上げています。
実習期間
夏季休業期間中(8~9月)に1週間から1ヵ月程度の実習を行っています。
単位認定
企業研修に参加し、事前研修・事後研修にも参加することで、十分な学習効果があったと判断された場合は、単位を認定しています。
インターンシップ先
学科特性や学生の志望に応じて各業界の企業でインターンシップを行っています。メーカー、IT 関連や音楽、エンターテインメント、映像、音響、行政、スポーツ業界など約50の企業・団体にご協力をいただいています。