Department of Policy Management 総合政策学科現代ビジネスコース

社会のリーダー的な役割をはたせる人材の育成を目指す
経済・経営を中心に学び、ビジネスパーソンとしてのスキルを修得
ビジネスの第一線で働くために必須な知識と能力を磨く
経済活動や経営に関する学びを中心としながら、アートやスポーツなどの幅広い分野も学び、社会の枠組みについて理解を深めていくことで、起業家や経営者、ビジネスパーソンに求められるスキルを養います。また、新規事業を生み出すノウハウを、ビジネスプランニングなどの科目で実践的に学ぶこともできます。

科目ピックアップ Pick Up
ビジネスプランニング
新規事業を生み出すためのヒントや、それを具現化するために必要なノウハウ、事業の採算性で考慮すべきことなどについて実践的に学びます。

マーケティング論
マーケティングの歴史を振り返ったうえで、製品開発から広告、販売、購入した消費者にたいするケアに至る、一連の消費活動を支えるマーケティングの役割と理論を学びます。

ファッション&ブランド論
ファッションビジネスの現状や仕組み、ファッション販売・接客について学び、ファッショントレンドの理解を深め、これら業界で働くための力を身につけます。

カリキュラム
起業家になる、会社経営の後継者になる、ビジネスパーソンとして活躍するといった、将来への希望を実現させるためには、経済・経営のスキルを始め、グループをまとめるリーダーシップとコミュニケーション能力、豊かな発想力と企画力などが不可欠です。そのために必要な感性を磨き、知性を育む実践的な学びを展開することで、ビジネスの現場におけるプロフェッショナルな人材を育成していきます。
履修モデルケース
学科専門科目
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
起業・事業承継を目指す人 |
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
企画 ・マーケティングを目指す人 |
|
|
|
|
サービス・ ホスピタリティ ・販売系を目指す人 |
|
|
|
|
教養科目
- 現代社会の教養
- スポーツ
- 教養芸術
- 情報技術力
- キャリア
- 異文化理解力
先進的キャリア形成科目群
- キャリア基本演習A(対人スキル)・B(ケーススタディ)・C(ホスピタリティ)
- 現代ビジネス演習A(ファッション)・B(アロマテラピー)・C(ビューティ)・D(サブカル・芸能)
- 業界研究A~C
- キャリア対策講座
- 現代ビジネス実習
取得を推奨する資格
- 日商簿記検定
- 全経簿記能力検定試験
- 販売士検定
- 秘書検定
- TOEIC®
- ビジネス実務法務検定
卒業後の進路
目指せる仕事
- 起業家
- 家業の経営
- 企業の企画・事業開発
- マーケティング
- 営業・販売
- 広告・広報
- サービス業
- ホスピタリティ産業
卒業生の主な就職先
- (株)武蔵野銀行
- (株)東京スター銀行
- SMBCフレンド証券(株)
- SBIイー・トレード証券(株)
- あいおいニッセイ同和損害保険(株)
- グランディール税理士法人
- (株)ウェザーニューズ
- 埼玉トヨタ自動車(株)
- 埼玉日産自動車(株)
- 近畿日本ツーリスト(株)
- 東武トップツアーズ(株)
- (株)リビエラ東京
- 東急ジオックス(株)
- (株)エイブル
- ヤマト運輸(株)
- (株)羽田エアポートエンタープライズ
- (株)ソフマップ
- (株)サマンサタバサジャパンリミテッド
- (株)ビームス
- (株)ZOZO
- (株)三越伊勢丹 など