学費・入学金

2026年度 学生納付金

芸術情報学部情報表現学科

初年度 2~4年次
学生納付金 入学金 250,000円 -
授業料(前期) 500,000円 各年500,000円
授業料(後期) 500,000円 各年500,000円
教育充実費(前期) 200,000円 各年200,000円
教育充実費(後期) 200,000円 各年200,000円
委託徴収金 学生教育研究災害傷害保険費 4,140円 -
後援会費(前期) 10,000円 各年10,000円
後援会費(後期) 10,000円 各年10,000円
尚友会(同窓会)終身会費 40,000円 -
1年間の合計 1,714,140円 各年1,420,000円
卒業までの合計金額 5,974,140円

芸術情報学部芸術表現学科 ※ 2026年4月開設予定(設置構想中)音楽表現学科 / 音楽応用学科 / 舞台表現学科  ※ 2025年4月入学生の受け入れをもって学生募集を停止しました。

初年度 2~4年次
学生納付金 入学金 250,000円 -
授業料(前期) 625,000円 各年625,000円
授業料(後期) 625,000円 各年625,000円
教育充実費(前期) 200,000円 各年200,000円
教育充実費(後期) 200,000円 各年200,000円
委託徴収金 学生教育研究災害傷害保険費 4,140円 -
後援会費(前期) 10,000円 各年10,000円
後援会費(後期) 10,000円 各年10,000円
尚友会(同窓会)終身会費 40,000円 -
1年間の合計 1,964,140円 各年1,670,000円
卒業までの合計金額 6,974,140円

総合政策学部総合政策学科

初年度 2~4年次
学生納付金 入学金 200,000円 -
授業料(前期) 375,000円 各年375,000円
授業料(後期) 375,000円 各年375,000円
教育充実費(前期) 125,000円 各年125,000円
教育充実費(後期) 125,000円 各年125,000円
委託徴収金 学生教育研究災害傷害保険費 4,140円 -
後援会費(前期) 10,000円 各年10,000円
後援会費(後期) 10,000円 各年10,000円
尚友会(同窓会)終身会費 40,000円 -
1年間の合計 1,264,140円 各年1,020,000円
卒業までの合計金額 4,324,140円

スポーツマネジメント学部スポーツマネジメント学科

初年度 2~4年次
学生納付金 入学金 200,000円 -
授業料(前期) 400,000円 各年400,000円
授業料(後期) 400,000円 各年400,000円
教育充実費(前期) 140,000円 各年140,000円
教育充実費(後期) 140,000円 各年140,000円
委託徴収金 学生教育研究災害傷害保険費 4,140円 -
後援会費(前期) 10,000円 各年10,000円
後援会費(後期) 10,000円 各年10,000円
尚友会(同窓会)終身会費 40,000円 -
1年間の合計 1,344,140円 各年1,100,000円
卒業までの合計金額 4,644,140円

注意
・上記以外に在学中、授業科目により、実習費等を徴収する場合があります。
・2年次以降の学費は、社会・経済状況の変動により変更することがあります。

学費サポート

本学では、授業料などが免除になる入学制度や本学独自の減免制度を始め、様々な学費サポート制度をご用意しております。

特待生選抜制度
入学前の選考

特待生を希望し、入学試験(特待生入試)において本学の基準を満たす成績を修めた者を対象として、授業料を免除します。

特待生選抜制度の詳細はこちら

日本学生支援機構奨学金

国による奨学金制度。経済的理由により修学が困難な学生に対し給付、または、貸与されます。

日本学生支援機構奨学金の詳細はこちら

高等教育の修学支援新制度

授業料等減免制度
給付奨学金と同一の審査基準にて、入学金は最大約25万円、授業料は最大約70万円の減免を受けることができます(世帯の所得金額により、減免額は2/3もしくは1/3となる場合があります)。なお、授業料等減免制度については給付奨学金とセットにてご申請いただくことになります。

高等教育の修学支援新制度の詳細はこちら

多子世帯に対する大学等の授業料等無償化

令和7年度から多子世帯(扶養する子どもが3人以上いる世帯)の学生にたいして、大学の授業料及び入学料を国が定める一定額まで所得制限なく無償化する制度が予定されています。

地方自治体・民間団体 奨学金

各種奨学金の案内を、学生課窓口で行っています。

提携教育ローン

本学では、各機関と提携した教育ローンを利用することができます。

提携教育ローンの詳細はこちら

留学生の奨学支援

本学では留学生を対象としたサポートをご用意しています。

留学生の奨学支援はこちら