卒業生インタビュー

中学校教員

関わった生徒たちに
「会えてよかった」と
言ってもらえるような
教師になりたい

中村 凌さん

2019年 総合政策学部 卒業

埼玉県 川越市内中学校

Q.尚美学園大学へ入学した理由と授業で学んだこと

高校生

サッカーで推薦をもらった高校へ入学し、サッカーも勉強も気を抜かず頑張っていました。受験する大学はスポーツ系の学部学科を軸に探し、定期テストの成績や将来の希望と照らし合わせて進学先を絞り込みました。先生から「尚美学園大学ならスポーツを学べるし、教員免許も取れる」と聞き、幅広い選択肢が持てることに魅力を感じ、受験しました。

大学生

教職を目指すにはサッカーとの両立は難しく、大学では学業に専念しました。スポーツを学問として体系的に学ぶことは初めてで、どの授業もとても興味深かったです。プレイヤーと指導者のマインドの違いや選手育成の指導法を学んだり、保健体育の教員免許取得に必要な科目は計画的に履修したりするなど、積極的に学びを深めました。

Q.業界を志したきっかけと就職活動

1年次から教職課程を履修し、3年次から本腰を入れて教員試験に向けての勉強を開始。覚えることや習得することが多かったため、とにかく勉強に励みました。学内で開かれていた授業外の講座にも進んで参加しました。教職課程のほかにも、サッカーのC級ライセンスが取得できる授業を選択し、プレイヤーと指導者の違いや選手育成の指導法を習得。これらの学びは教育実習の際にとても役立ちました。教育実習では、生徒たちにスポーツの楽しさを教えるというより、感じてもらえる実習にしたいと心がけました。3年次に卒業に必要な単位はほぼ取れていましたが、4年次も興味のある授業を履修し、自身の知識の幅を広げました。

中学校教員となり4年目。担任を持ち、運動部の顧問としても指導にあたる。過去には男子バレーボール部を新人戦で市内優勝、県大会出場へ導いた実績も。

Q.現在の仕事内容とやりがい

晴れて教員免許を取得し教師になれたとき、 両親がとても喜んでくれました。親孝行ができたようで嬉しかったです。さまざまな人が同じ場所に集まっている「学校」という空間が好きでしたし、尊敬する先生との出会いが教師という道を選んだことに影響しています。中学校教員となり4年目。私自身、中学生の頃は器用なタイプではなかったので、 「もし中学生の自分だったらどう思うだろう」ということをイメージし、生徒と同じ目線に立つことを意識しています。教師は人間力が問われる仕事でもあり、いつ一人前と言えるのかわかりません。それでも、自分が関わった生徒たちに「先生に会えてよかった」と言ってもらえるように、日々生徒たちと向き合っていきます。

高校生に伝えたい3つのメッセージ

1

苦手なことに飛び込んでみよう
自分が苦手なことこそ積極的に挑戦してみてください。成長するために、いろいろなことにチャレンジしてみてほしいです。

2

自分のテリトリーだけで行動しない
年齢の上下や職業を問わず、いろいろな人と関わって多様な価値観に触れると、視野が広がります。

3

「知・好・楽」の精神を持つ
「知・好・楽」は、尊敬する中学時代の先生に教えてもらった論語の教えです。この言葉から何事も楽しむことが大切と学びました。

※このページに掲載している情報は2021年取材時点でのものです