尚美学園大学

芸術のための芸術教育から

社会のあらゆ分野に
貢献でき芸術の学びへ

キミがこれから生きる時代、誰でもできる仕事はAIに取って代わるといわれています。

では、どうやって、この社会を生き残るか?

キーワードはクリエイティブと心です。ヒトにしか作ることのできない、ヒトにしか感じることのできない、AIが最も苦手とする分野です。それは、これまでエンタテインメントの域を出なかった音楽や舞台などの「芸術」に通じる分野ともいえます。

音楽も舞台もヒトが作り出す。

ヒトにしか作ることのできない、ヒトにしか表現することのできない、この分野を「芸術のチカラ」と尚美学園大学は考えます。

「芸術」を極めるということが中心だった、これまでの芸術の学びから、社会のあらゆる分野に貢献できる芸術の学びへ

社会は「芸術のチカラ」を求めています。

クリエイティブに通じる、心にも通じる、これからの時代に通用する、そんな芸術のチカラを活かすことができる芸術表現学科で一緒に学んでみませんか? 芸術表現学科は、これまでのようにプロを目指すこともできる、あらゆる社会で活躍することもできる、あなたの可能性を最大限に広げる学びです。


「AIで作ればいい」
 それって、
 なんだか面白くない
学びの垣根を飛び越えろ!
学長メッセージ
  

学長メッセージ Message

新た「芸術人材育成を目指して

コンテンツ制作やライブパフォーマンスの技術革新は、芸術やエンタテインメントの世界に大きな変革をもたらしました。今、大学における芸術教育は、新たな人材需要を先取りして大胆にバージョンアップしていくことが求められています。

2026年、尚美学園大学は、音楽表現、音楽応用、舞台表現の3学科の垣根を取り払い、音楽や舞台の世界を、横断的に、自分のペースで自由自在に学ぶことができる「芸術表現学科」を設置します。芸術だけでなく、デジタルやビジネスのスキルも融合した新たな学びにぜひご期待ください。

永山賀久学長

学長 永山 賀久

永山賀久学長

学長 永山 賀久


学科DATA

  • 学部学科名称:芸術情報学部 芸術表現学科
  • 開設時期:2026年4月
  • 入学定員:150名
  • 修業年限:4年
  • 取得できる学位:学士 (芸術情報)
  • ※記載内容は構想中のものであり、
    今後変更される場合があります

特別対談
カリキュラム
カリキュラム

芸術表現学科の学びのコンセプトは
「UNLOCK Learning /アンロックラーニング

演奏や舞台などの「パフォーマンス」、作曲や演出などの「クリエイト」、 企画や経営に関する「ビジネス」。これら3つの領域の科目を自由に選択、 組み合わせることで、一人ひとりの希望や適性にそって、基礎から応用まで バランスよく進めることができます。芸術表現の世界で活躍するために培われた これらのスキルは、あらゆる職業への可能性を広げ、ミライを拓く鍵を開け放ちます。

科目PickUp

科目PickUp  タブをClick!

【パフォーマンス系】のオススメ科目をご紹介します

ポップス演習

ポップス演習

器楽演習

器楽演習 

パフォーミングアーツ演習

パフォーミングアーツ演習

【クリエイト系】のオススメ科目をご紹介します

レコーディング演習

レコーディング演習

空間音響演習

空間音響演習

劇作演習

劇作演習

【ビジネス系】のオススメ科目をご紹介します

音楽プロモーション研究

音楽プロモーション研究

エンターテイメントプロデュース論

エンタテインメントプロデュース論

舞台プロデュース研究

舞台プロデュース研究

【実技系科目(芸術表現や器楽演習など)で選べ実技をご紹介します

【ポップス】
ヴォーカル、ピアノ、シンセサイザー、オルガン、エレキギター、アコースティックギター、エレキベース、ウッドベース、アコースティックベース、ドラムス、パーカッション、サクソフォン、トランペット、トロンボーン

【クラシック】
ピアノ、フルート、オーボエ、クラリネット、サクソフォン、ファゴット、ホルン、トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、テューバ、小太鼓、マリンバ、コントラバス

【音楽メディア】【ポピュラー作曲】【ミュージカル】【演劇】【ダンス】

就職に強い自分になれ
プロを目指す環境も
整ってい
育成す人物像

  • 1
    将来、社会のさまざまな分野で活躍できる力や、芸術のプロとしてのスキルを育てます。音楽や演劇、ビジネスなどの分野を学ぶ中で、直感的な理解力や自分を管理する力を磨きます。
  • 2
    「パフォーマンス」「クリエイト」「ビジネス」の3つの領域を学び、実際に体験しながら、デジタル社会で必要とされる、新しいエンタメのスキルを身につけた人材の養成を目指します。
  • 3
    卒業後は、演奏家や作曲家、サウンドデザイナー、俳優、舞台監督、プロデューサー、企業の企画部門・広報部門など、幅広い分野で活躍できる人材を育成します。

  • #音楽アーティスト
  • #演奏家
  • #指揮者
  • #音楽隊員
  • #ミュージカル俳優
  • #歌手
  • #俳優
  • #声優
  • #アイドル
  • #ダンサー
  • #パフォーマー
  • #テーマパークエンターテイナー
  • #音楽アーティスト
  • #演奏家
  • #指揮者
  • #音楽隊員
  • #ミュージカル俳優
  • #歌手
  • #俳優
  • #声優
  • #アイドル
  • #ダンサー
  • #パフォーマー
  • #テーマパークエンターテイナー
  • #音楽アーティスト
  • #演奏家
  • #指揮者
  • #音楽隊員
  • #ミュージカル俳優
  • #歌手
  • #俳優
  • #声優
  • #アイドル
  • #ダンサー
  • #パフォーマー
  • #テーマパークエンターテイナー
  • #音楽アーティスト
  • #演奏家
  • #指揮者
  • #音楽隊員
  • #ミュージカル俳優
  • #歌手
  • #俳優
  • #声優
  • #アイドル
  • #ダンサー
  • #パフォーマー
  • #テーマパークエンターテイナー
  • #作詞家・作曲家・編曲家
  • #音楽プロデューサー
  • #音楽ディレクター
  • #サウンドクリエーター
  • #マルチメディアクリエーター
  • #サウンドエンジニア
  • #マニピュレーター
  • #DJ・トラックメーカー
  • #コンサートプロモーター
  • #演出家
  • #振付師
  • #脚本家
  • #舞台監督
  • #舞台プロデューサー
  • #舞台技術スタッフ
  • #イベントプロデューサー
  • #作詞家・作曲家・編曲家
  • #音楽プロデューサー
  • #音楽ディレクター
  • #サウンドクリエーター
  • #マルチメディアクリエーター
  • #サウンドエンジニア
  • #マニピュレーター
  • #DJ・トラックメーカー
  • #コンサートプロモーター
  • #演出家
  • #振付師
  • #脚本家
  • #舞台監督
  • #舞台プロデューサー
  • #舞台技術スタッフ
  • #イベントプロデューサー
  • #アーティストマネージャー
  • # 企業の企画部門・広報部門
  • #教員
  • #広告会社
  • #ファンクラブ経営
  • #コンサートプロモーター
  • #音楽マーケティング
  • #音楽著作権管理者
  • #音楽ジャーナリスト
  • #ラジオ・TV番組プロデューサー
  • #アーティストマネージャー
  • # 企業の企画部門・広報部門
  • #教員
  • #広告会社
  • #ファンクラブ経営
  • #コンサートプロモーター
  • #音楽マーケティング
  • #音楽著作権管理者
  • #音楽ジャーナリスト
  • #ラジオ・TV番組プロデューサー

好きなことを思う存分学べ
尚美ならではの充実した施設

OPEN CAMPUS
& EVENT

ワクワクする「未来」、見つけに。

オープンキャンパスなどの進学イベントでは、高校2年生以下の方に向けて芸術表現学科の説明を行いますので、ぜひご参加ください。

詳しくはこちら
今後も芸術表現学科の情報を、
続々発信していきます!