
 




|
2014年(平成26年)関東女子硬式野球 前期ヴィーナスリーグ戦 (尚美学園大学)
平成26年7月12日(土) (決勝トーナメント 決勝戦)
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
合計 |
平成国際大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
尚美学園大学 |
1 | 0 | 0 | 0 |
1 | 0 |
/ |
2 |
天候/晴れ
球場/庄和球場
情報 |
(平成国際大) 笹沼-菊池 (尚美学園大) 長尾-寺部
2塁打: 寺部
|
レポート |
初回、尚美学園大の攻撃、先頭打者1番荒井が、レフト前ヒットで出塁すると、2番小笠原の打球を内野エラーで0out1,2塁。3番寺部は、きっちり送りバントを決め1out2,3塁のチャンスを広げた。続く4番出口の内野ゴロの間に、3塁ランナー荒井がホームに突っ込み先制点を上げた。追加点が欲しい尚美学園大は、5回裏2outから2番小笠原のセンター前ヒットで出塁すると、続く3番寺部は、初球をセンターオーバーの2塁打を放ち、俊足小笠原は一気にホームを踏み貴重な追加点を上げた。尚美学園大ピッチャー長尾は、平成国際大打線を3安打に抑える丁寧なピッチングを見せ、前期リーグ戦優勝を成し遂げた。
|
前期リーグ 優勝!!
平成26年7月12日(土) (決勝トーナメント 準決勝)
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
尚美学園大学 | 0 | 0 |
1 |
2 | 0 |
1 | 0 |
4 |
埼玉栄高等学校 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | 0 |
1 |
天候/晴れ
球場/庄和球場
情報 |
(尚美学園大) 田中-寺部 (埼玉栄高) 星野、渡辺-中島
2塁打: 長尾、小笠原
|
レポート |
試合が動いたのは、3回表尚美学園大の攻撃、2outから1番荒井がファーボールで出塁するとすかさず盗塁を決め2out2塁のチャンスを広げる。2番小笠原は、3球目をレフト2塁打を放ち2塁ランナーの荒井が一気にホームに返り先制点を上げた。さらに尚美学園大は、4回表に、4番寺部のデッドボールで出塁すると、5番森田は送りバントを決め1out2塁。続く6番指名打者長尾は、レフトオーバーの2塁打で寺部が返り1点追加。さらに、1out2塁のチャンスで7番出口はレフトフライに倒れ2out2塁となるが、2塁ランナー長尾の3盗をワイルドピッチで2点目が入り3対0とリードを広げる。6回表にも尚美学園大は1outから5番森田、6番指名打者数田、7番出口の3者連続安打で1点追加。7回表にも尚美学園大は寺部のスクイズが決まり試合を決めた。尚美学園大ピッチャー田中は、中盤ランナーを背負い1失点するが、我慢のピッチングで5対1、決勝進出を決めた。
|
決勝への切符を手に入れた
平成26年6月15日(日) (決勝トーナメント 準々決勝) 4回コールド
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
駒沢女子高等学校 | 0 | 0 | 0 | 0 |
/ |
/ |
/ | 0 |
尚美学園大学 |
7 |
1 |
3 |
4 |
/ |
/ |
/ |
15 |
天候/晴れ
球場/尚美学園大学グラウンド
情報 |
(駒沢女子高) 寺島、生方-英 (尚美学園大) 田中、笹川-寺部
2塁打: 内田、出口、長尾(2)
|
レポート |
初回、尚美学園大の攻撃、先頭打者1番荒井がファーボールで出塁すると、2番黒崎の内野ゴロで荒井が進塁し1out2塁。3番寺部のフィルダースチョイスで1out1,2塁。続く4番出口は、ライト前にヒットを放ち先制点を上げた。尚も、5番森田のファーボールでチャンスを広げ1out満塁とすると、6番指名打者中居の内野エラーで2点目。さらに7番長尾の左中間を破るヒット、8番川口のセンター前ヒット、9番内田の2塁打でこの回一気に7点入れた。2回裏にも尚美学園大は、4番出口の2塁打、5番森田の犠牲フライで1点追加。さらに3回裏、4回裏にも追加点を上げ0対15、4回コールド勝利。尚美学園大エース田中は、駒沢女子高打線をわずか1安打のパーフェクトピッチング。4回表、ピッチャー笹川に交代。ファーボールとデッドボールでランナーを出すものの内野の固い守備に助けられ無得点に抑え準決勝へ駒を進めた。
|
準決勝へ・・・
平成26年6月15日(日) (8戦目) 5回コールド
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
新波 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
/ |
/ |
0 |
尚美学園大学 | 0 |
2 |
1 |
1 |
3 |
/ |
/ |
7 |
天候/晴れ
球場/尚美学園大学グラウンド
情報 |
(新波) 松川、石田-伊藤 (尚美学園大) 田中-寺部
2塁打: 森田 3塁打: 森田、黒崎
|
レポート |
2回裏、尚美学園大の攻撃、先頭打者4番出口がファーボールで出塁すると、5番指名打者中居はセンター前ヒットで0out1,2塁。6番長尾は送りバントを決め1out2,3塁のチャンス。続く7番黒崎はライト前にヒットを放ち2点先制した。3回裏、3番森田の2塁打で1点追加し、4回裏にも1outから7番黒崎のライトオーバーの3塁打、9番数田のセンター前ヒットで0対4とリードを広げた。5回裏、先頭打者寺部がファーボールで出塁、3番森田の右中間を深々と破る打球は、相手のミスもあり、森田が一気にホームへ突っ込み2点追加。続く4番出口はファーボール、5番指名打者中居の打球を内野エラーで1塁走者出口が3塁へ。6番長尾のレフト犠牲フライで出口がホームに返り0対7、コールド勝利した。尚美学園大ピッチャー田中は、新波打線を3安打に封じ込めチーム7勝目。前期リーグ、8戦が終了し7勝1敗 勝率0.875 POOLA 1位で決勝トーナメント進出を決めた。
|
(7勝1敗 勝率0.875)
平成26年6月1日(日) (7戦目) 5回コールド
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
HAYABUSA
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
/ |
/ | 0 |
埼玉栄高等学校 |
1 |
5 | 0 |
3 |
/ |
/ |
/ |
9 |
天候/晴れ
球場/尚美学園大学グラウンド
情報 |
(HAYABUSA) 樋口-小林 (尚美学園大) 田中、笹川-寺部
2塁打: 長尾 3塁打: 寺部、森田(2)
|
レポート |
初回、尚美学園大の攻撃、先頭打者1番荒井がファーボールで出塁すると、2番指名打者数田は、送りバントを決め1out2塁。続く3番寺部がファーボールを選び1out1,2塁。4番出口は、センターフライに倒れ2out1,2塁となるが、5番森田への初球を盗塁し2out2,3塁とし、7球目のワイルドピッチで1点先制した。さらに2回裏尚美学園大の攻撃、1outから8番川口・レフト前ヒット、9番内田・内野安打、1番荒井のファーボールで1out満塁のチャンスを作ると、2番指名打者数田はレフト前にヒットし1点追加。続く3番寺部のセンター前ヒット、4番出口の犠牲フライ、5番森田のライト線を破る3塁打で一気に4点追加し0対5とリードを広げた。4回裏、尚美学園大の攻撃、先頭打者1番荒井がファーボールで出塁、続く代打中居は、センターフライに倒れ1out1塁となるが、3番寺部のライトオーバー3塁打、5番森田、6番辻、7番長尾の連続安打で3点入れ試合を決めた。尚美学園大ピッチャー田中は、4回までヒットはわずか1安打。5回表からルーキー笹川が登板。笹川は、HAYBUSA打線をきっちり抑えチーム6勝目。
|
(6勝1敗 勝率0.857)
平成26年5月18日(日) (6戦目)
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
尚美学園大学 |
1 |
1 | 0 | 0 | 0 |
1 |
2 |
5 |
埼玉栄高等学校 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | 0 |
1 |
天候/晴れ
球場/尚美学園大学グラウンド
情報 |
(尚美学園大) 長尾、田中-寺部 (埼玉栄高) 星野-中島
2塁打: 寺部、黒崎、荒井
|
レポート |
初回、尚美学園大の攻撃、2番小笠原の打球を相手がミスし1out1塁。続く3番寺部の2塁打で1out2,3塁のチャンスを作る。4番出口は内野フライに倒れ2out2,3となるが、5番森田のデッドボールで2out満塁。6番黒崎への4球目のワイルドピッチで先制点を上げた。2回表、尚美学園大の攻撃、2outから相手のミスで1点追加する。6回表、尚美学園大の攻撃2outから1番荒井の右中間を破る2塁打でチャンスを作ると、2番小笠原のライト前ヒットで荒井が一気にホームに返り3対0とリードを広げた。尚美学園大先発長尾は毎回ランナーを出すが、固い守備に助けられ5回を無失点に抑えた。6回裏、尚美学園大はピッチャー田中を投入。田中は立ち上がりが悪くファーボールとエラーで1失点。7回表尚美学園大の攻撃、先頭打者4番出口のヒットをきっかけに、5番森田、6番黒崎、8番川口、9番内田の連続安打で2点追加。最終回、エース田中は埼玉栄高打線をきっちり抑え5対1で勝利した。
|
(5勝1敗 勝率0.833)
平成26年5月17日(土) (5戦目) 5回コールド
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
佐川急便 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
/ |
/ |
0 |
尚美学園大学 |
1 |
4 |
1 |
0 |
1 |
/ |
/ |
7 |
天候/曇り
球場/埼玉栄総合グラウンド
情報 |
(佐川急便) 武澤、佐田、進藤-及部 (尚美学園大) 田中-寺部
2塁打: 寺部、内田 3塁打: 小笠原、川口
|
レポート |
初回、尚美学園大の攻撃、先頭打者荒井がレフト前ヒットで出塁。続く2番指名打者小笠原は三振、3番寺部は外野フライに倒れ2out1塁となるが、4番出口に対する2球で2盗塁を決め2out3塁。出口はしぶとくレフト前に弾き返し先制点を上げた。さらに2回裏、尚美学園大の攻撃、2番指名打者小笠原は右中間深々破る3塁打でチャンスを作ると、3番寺部のレフトオーバーの2塁打、4番出口センター前ヒット、5番森田ライト前ヒットで一気に4点追加した。3回裏、尚美学園大の攻撃8番川口は右中間への3塁打で出塁し9番橋口の犠牲フライで1点追加。6点差で迎えた5回裏、尚美学園大は8番内田のレフトオーバー2塁打、9番橋口のファーボール、1番荒井のバントが決まり0out満塁。2番指名打者小笠原は押し出しのファーボールを選び0対7、試合を決めた。尚美学園大ピッチャー田中は、佐川急便打線をわずか1安打に抑える安定したピッチングで勝利をものにした。
|
(4勝1敗 勝率0.80)
平成26年5月5日(祝) (4戦目) 6回コールド
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
駒女NIL | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
/ |
0 |
尚美学園大学 | 0 |
3 |
1 |
0 |
2 |
1 |
/ |
7 |
天候/曇り
球場/尚美学園大学グラウンド
情報 |
(駒女NIL) 杉山、石川-水島 (尚美学園大) 長尾、小笠原-寺部
2塁打: 寺部、黒崎、辻(3)
|
レポート |
2回裏、尚美学園大の攻撃、1outから7番辻のセンター頭上を越える2塁打でチャンスを作ると、8番川口、9番橋口の連続ファーボールで1out満塁。1番荒井の内野ゴロで先制した。尚も2out2,3塁のチャンスで2番黒崎がライト前にヒットを放ち走者2人が返り3対0とリードを広げた。3回裏にも、尚美学園大は、1outから6番森田がセンター前ヒットで出塁すると、7番辻の2塁打で1out2,3塁。8番川口は内野フライに倒れ2outになるが、続く9番橋口のセフティーバントが決まり4対0とリードを広げる。5回裏、尚美学園大の攻撃、先頭打者7番辻は本日3本目となる2塁打でチャンスを作り、8番川口のライト前ヒットとエラーで1点追加。続く9番橋口はファーボールで繋ぎ、2番黒崎のレフト前ヒットで追加点を入れ6対0とした。6回裏にも尚美学園大は、5番長尾、6番森田の連続安打でチャンスを作ると、8番川口は右中間を破るヒットで試合を決めた。尚美学園大ピッチャー長尾は、5回を投げわずか3安打せ抑える好投。6回からルーキー小笠原に繋ぎ駒女NIL打線を見事に抑え勝利をものにした。
|
(3勝1敗 勝率0.75)
平成26年5月4日(日) (3戦目) 5回コールド
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
村田女子高等学校 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
/ |
/ |
0 |
尚美学園大学 | 0 | 0 | 0 |
3 |
4 |
/ |
/ |
7 |
天候/晴れ
球場/尚美学園大学グラウンド
情報 |
(村田女子高) 関口、武藤、保坂-杉本 (尚美学園大) 田中-寺部
2塁打: 出口、森田
|
レポート |
試合が動いたのは、4回裏尚美学園大の攻撃、1outから9番橋口が内野安打で出塁すると、1番荒井の打球を相手がミスして1out1,2塁。続く3番寺部のセフティーバントが決まり1out満塁のチャンス。3番出口、4番長尾の押し出しファーボールで2点入る。さらに5番森田の犠牲フライで3点目。5回裏にも尚美学園大は相手のミスとファーボールでチャンス作り、3番出口、5番森田の2塁打で試合を決めた。尚美学園大ピッチャー田中は村田女子高打線をノーヒットに抑える安定したピッチングで勝利を手に入れた。
|
(2勝1敗 勝率0.666)
平成26年4月27日(日) (2戦目) 5回コールド
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 合計 |
作新学院高等学校 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
/ |
/ |
0 |
尚美学園大学 |
7 |
5 |
1 |
0 |
/ |
/ |
/ |
13 |
天候/晴れ
球場/尚美学園大学グラウンド
情報 |
(作新学園高) 吉光寺、飯村-沼田 (尚美学園大) 長尾-寺部
3塁打: 荒井
|
レポート |
初回から尚美学園大打線に火が付いた。打者一巡の猛攻で一気に7点追加。さらに2回裏に相手のエラーからチャンスを作り、2番荒井の3塁打で試合を決めた。尚美学園大ピッチャー長尾は、作新打線をわずか1安打に抑える好投で初勝利を収めた!!
|
(1勝1敗 勝率0.5)
平成26年4月26日(土) (1戦目) 8回延長
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 12 |
ハマンジ | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | 0 | 0 |
2 |
3 |
尚美学園大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 |
1 |
2 |
天候/晴れ
球場/尚美学園大学グラウンド
情報 |
(ハマンジ) 小林-高島 (尚美学園大) 田中-寺部
2塁打: 森田、長尾
|
レポート |
ヴィーナスリーグ第1戦。白星スタートした尚美学園大だが、5回表にハマンジの攻撃につかまる。先頭打者6番をデッドボールで出塁、7番打者の送りバントで1out2塁。続く8番打者を三振にしとめるがワイルドピッチで2out3塁。何とかしのぎたい尚美学園大だが、9番打者にファーボールを与え、2out1,3塁のピンチを招く。1番打者への初球をレフト前に弾かれ先制点を許してしまう。1点を追う尚美学園大は最終回、6番長尾の2塁打でチャンスを作ると、7番川口のセフティーバントが決まり0out1,3塁。続く8番内田は内野ゴロのWプレーに倒れ3塁ランナー長尾がホームに返り同点に追いついた。8回表ハマンジの攻撃1out満塁で3番打者をサードゴロに打ち取り2out満塁となるが4番・5番打者にヒットされ2点追加。8回裏尚美学園大の攻撃、1out満塁から4番出口はセンター犠牲フライで1点返すが1塁ランナーがタッチアウトになり試合終了。尚美学園大ピッチャー田中はハマンジ打線を4安打に抑える好投を見せたが黒星となった。
|
(0勝1敗)
|
|