本学学生である資格は、学生納付金(授業料等)の納付によって得られます。
学則第81条に定められた授業料等は、下記の期限までに納入しなければなりません。
学生納付金は全額一括納入が原則ですが、春学期・秋学期の二回に分けて納入することもできます。
納入期限 | 学生納付金 振込依頼書送付 |
||
---|---|---|---|
一括納入 | 3月31日 | 2月中旬 | |
分割納入 | 第1回 (春学期分) | 3月31日 | 2月中旬 |
第2回 (秋学期分) | 9月20日 | 8月上旬 |
振込依頼書は保護者等の方宛に送付します。大学院生、外国人留学生は本人宛に送付します。
やむを得ない事由により延納・分納を希望される場合は、納入期限までに申請を行ってください。
学 期 | 延納・分納申請受付期間 | 最終納入期限 |
---|---|---|
春学期 | 納付書到着後~3月31日 | 6月30日 |
秋学期 | 納付書到着後~9月20日 | 12月31日 |
※延納・分納申請は、ポータルシステムのキャビネット内にある学費関連の「延納・分納願申請フォーム」から行ってください。
※最終納入期限は月割で分割納入する場合の最終納入月の期限となります。
※高等教育の修学支援新制度の授業料減免を受けている学生の秋学期の延納・分納申請受付期間は、振込依頼書到着後~10月31日までです。
※必ず承認を受けた納入期限までに指定銀行口座に納入してください。
承認を受けた納入期限までに納入が完了しない場合は、除籍(籍の抹消)となります。
※翌年度の資金準備のために、今年度より奨学金を申し込むことも検討してみてください。
減免額・・・授業料全額(最大)
人数・・・・18名(各学科・各学年(2・3・4年)から1名)
対象・・・・前年度までの学業成績(GPA(累計))上位者
第一種(無利子)と第二種(有利子)とがあり、併用貸与も可能です。卒業後に返還する必要があります。
貸与奨学金の種類 | 貸与月額(学部生) | 貸与月額(大学院生) |
---|---|---|
第一種奨学金 | 自宅通学者 2万円・3万円・4万円・ 5.4万円から選択 自宅外通学者 2万円・3万円・4万円・ 5万円・6.4万円から選択 |
5万円・8.8万円 |
第二種奨学金 | 2万円~12万円(1万円 単位で選択) |
5万円・8万円・10万円・ 13万円・15万円 |
【募集】
学生課で行います。
※学生自身が申し込む制度です。募集時期に大学ホームページや学生ポータルシステムにてお知らせします。募集期間を過ぎると申し込みができなくなりますので、ご注意ください。
※9月募集は秋学期(10月)からの受給となり、4月に遡って受けることはできません。※生計維持者(学部生:原則父母。大学院生:本人。配偶者がいるときは本人及びその配偶者など)の失業、破産、事故、病気、死亡等または震災、風水害、火災等の災害により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする学生を対象に随時募集を行っているものです。申し込みを希望する者は学生課までご相談ください。
意欲と能力のある若者が経済的理由により進学及び修学の継続を断念することのないよう、原則として返還義務のない、国費を財源とした奨学金が支給される制度です。毎月の給付奨学金と、授業料等の減免とを同時に受けることができます。
なお、令和 7 年度より、多子世帯(扶養する子どもが 3人以上いる世帯)の学生に対して、大学の授業料及び入学料を国が定める一定の額まで所得制限なく無償化する制度が導入されます。
※多子世帯非該当 | ※多子世帯該当 | |||||||
給付奨学金 | + | 授業料減免 | 授業料減免 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
区分(多子世帯) | 金額 (自宅通学/月額) |
金額 (自宅外通学/月額) |
入学金 | 授業料 (年額) |
入学金 | 授業料 (年額) |
||
第Ⅰ区分 | 38,300円 | 75,800円 | 芸術情報 250,000円、 総合政策・スポーツマネジメント 200,000円 |
700,000円 | 芸術情報 250,000円、 総合政策・スポーツマネジメント 200,000円 |
700,000円 | ||
第Ⅱ区分 | 25,600円 | 50,600円 | 芸術情報 166,700円、 総合政策・スポーツマネジメント 133,400円 |
466,700円 | ||||
第Ⅲ区分 | 12,800円 | 25,300円 | 芸術情報 83,400円、 総合政策・スポーツマネジメント 66,700円 |
233,400円 | ||||
第Ⅳ区分 ※多子世帯のみ |
9,600円 | 19,000円 | – | |||||
多子世帯 ※第Ⅰ~第Ⅳ 区分非該当 |
- | - | – |
※多子世帯非該当 | |||||
給付奨学金 | + | 授業料減免 | |||
---|---|---|---|---|---|
区分(多子世帯) | 金額 (自宅通学/月額) |
金額 (自宅外通学/月額) |
入学金 | 授業料 (年額) |
|
第Ⅰ区分 | 38,300円 | 75,800円 | 芸術情報 250,000円、 総合政策・スポーツマネジメント 200,000円 |
700,000円 | |
第Ⅱ区分 | 25,600円 | 50,600円 | 芸術情報 166,700円、 総合政策・スポーツマネジメント 133,400円 |
466,700円 | |
第Ⅲ区分 | 12,800円 | 25,300円 | 芸術情報 83,400円、 総合政策・スポーツマネジメント 66,700円 |
233,400円 | |
第Ⅳ区分 ※多子世帯のみ |
9,600円 | 19,000円 | – | ||
多子世帯 ※第Ⅰ~第Ⅳ 区分非該当 |
- | - | – |
※多子世帯該当 | |||||
給付奨学金 | + | 授業料減免 | |||
---|---|---|---|---|---|
区分(多子世帯) | 金額 (自宅通学/月額) |
金額 (自宅外通学/月額) |
入学金 | 授業料 (年額) |
|
第Ⅰ区分 | 38,300円 | 75,800円 | 芸術情報 250,000円、 総合政策・スポーツマネジメント 200,000円 |
700,000円 | |
第Ⅱ区分 | 25,600円 | 50,600円 | |||
第Ⅲ区分 | 12,800円 | 25,300円 | |||
第Ⅳ区分 ※多子世帯のみ |
9,600円 | 19,000円 | |||
多子世帯 ※第Ⅰ~第Ⅳ 区分非該当 |
- | - |
※日本学生支援機構 給付奨学金(返済不要)のページで制度の概要等をご確認ください。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/index.html
(進学資金シミュレーター)収入の基準に該当するかどうか、おおよその確認が可能です。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/oyakudachi/document/shogakukin-simulator.html
※多子世帯の要件等については、文部科学省のサイトをご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/
【募集】
学生課で行います。:(昨年度は4月と9月に募集)。
(家計急変の場合は随時。ただし、事由発生後3カ月以内)
※学生自身が申し込む制度です。募集時期に大学ホームページや学生ポータルシステムにてお知らせします。募集期間が過ぎると申し込みができなくなりますので、ご注意ください。
※9月募集は秋学期(10月)からの授業料減免となり、4月に遡って受けることはできません。
融資限度額 | 学生1人につき350万円以内(一定の要件に該当する場合は450万円以内) |
---|---|
融資対象 | 大学に入学・在学される方の保護者等(主に生計を維持されている方)で、 子供の人数に応じた世帯年収(所得)が所定の基準以内の方。 |
返済期間 | 18年以内 |
元金据置期間 | 在学期間内は、利息のみの返済とすることができます。 なお、元金据置期間は、返済期間に含まれます。 |
利率 | 年2.65%(固定金利・保証料別/令和7年1月6日現在) ※母子家庭等一定の条件に該当する場合は、年2.25%(固定金利) |