尚美学園大学_学報2024
26/28

持するために維持すべきものです。施設・設備取得額から未払金で取得した分を除いた額、過年度未組入のうち未払金等の支払いによる組入額、将来取得する固定資産のために、事前に計画的、段階的に組入れようとするもの、恒常的に保持すべき支払資金の額等を加えたものを基本金組入額とします。また、学校法人の諸活動の一部又は全部を廃止した場合には、その発生した諸活動に係る基本金への組入額の範囲内で基本金を取り崩すことができます。4.当年度収支差額令和5年度は728,136千円の収入超過でした。貸借対照表は、年度末における財政状態を表すものです。「資産の部」、「負債の部」「純資産の部」に大きく区分されます。「資産の部合計」と「負債の部合計、純資産の部合計」を対照し明示させるものです。事業活動収入の部科目令和6年度は、教育環境の質の確保・向上を中心として、予算を編成しました。主な科目については次のとおりです。1.人件費適正な人件費を見定めながら予算を作成しています。2.教育・研究用経費教育の質向上、Webサービス機能の充実、研究活動の活発化をめざしていきます。3.管理用経費学生募集に要する経費が入っており、大きな割合を占めています。受験対象者のニーズの変化に応じた募集・広報活動を行うことにより費用対効果を高めて行きます。オープンキャンパスは創意工夫をし、より効果的な内容を充実させていきます。事業活動支出の部科目(参考)※全ての科目について千円未満切り捨て処理をしている為、合計は一致しない場合があります。学生生徒等納付金手数料寄付金経常費等補助金付随事業収入雑収入教育活動収入計教育活動収支差額受取利息・配当金その他の教育活動外収入教育活動外収入計教育活動外収支差額教育活動収支教育活動外収支経常収支差額施設設備補助金現物寄付特別収入計特別収支差額特別収支基本金組入前当年度収支差額基本金組入額合計当年度収支差額事業活動収入計4,242,018人件費43,011教育研究経費20,489管理経費407,347徴収不能額等74118,9794,831,918教育活動支出計21,487借入金等利息0その他の教育活動外支出21,487教育活動外支出計17,464資産処分差額1,785その他の特別支出19,249特別支出計4,872,654事業活動支出計251,763,8201,710,810547,4932,0244,024,147807,77100021,487829,25831,087031,087△ 11,838817,420△ 89,284728,1364,055,234Ⅲ 事業活動収支計算書3つの活動別の収支(教育活動収支、教育活動外収支、特別収支)の内容を明らかにして、かつ、各年度の収支バランスの状態を明らかにするものです。従来の会計基準では、消費収支計算書と呼ばれていました。1.事業活動収入大学の負債とならない収入をいい、返済義務を伴う預り金を除いたもので、学生生徒等納付金、手数料、寄付金、補助金、受取利息・配当金等をいいます。2.事業活動支出大学が消費する費用の金額をいい、人件費、教育研究経費、管理経費、借入金等利息等をいいます。この経費のうちには、長期使用資産で時の経過に伴い減価するもので、年度ごとの償却手続によって支出する減価償却額が含まれています。3.基本金組入額基本金とは、学校法人がその諸活動の計画に基づき必要な資産を継続的に保Ⅳ 貸借対照表決算額令和6年度の予算決算額令和5年度尚美学園大学事業活動収支計算書 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで                         (単位:千円)

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る