尚美学園大学_学報2024
2/28

尚美学園大学の教育研究活動に日頃からご支援、ご協力いただいております関係の皆様方に深く感謝申し上げるとともに、本学報をもって本学の現状のご報告とさせていただきます。また、広く本学にご関心をお持ちくださっている皆様方におかれては、本学報が本学の現状についてのご理解を深めていただく一助となれば幸いです。尚美学園大学は、1926年に開設された尚美音楽院をその淵源とし、2000年に芸術情報学部と総合政策学部の2学部をもって開学いたしました。開学の指針は「勇気・創造」。それまでに培ってきた音楽教育の輝かしい実績をしっかりと受け継ぎつつ、芸術とデジタルの融合など常に時代を先取りする取組を続けてまいりました。2020年にはスポーツマネジメント学部を新設し、将来に向けて、「芸術」「スポーツ」「社会科学」という、私たちの豊かな生活に不可欠な3つの学問分野を擁して発展していくという姿を明確に示しました。このような特色ある学部構成を持った大学は他に類を見ません。全ての学生や教職員が一つのキャンパスに集うという強みを最大限活かし、これからも、3学部・2研究科のシナジー効果をさらに高めるよう努めてまいります。一方、これからの急速な少子化の時代にあっても、引き続き「選ばれる大学」「さらに輝きを増す大学」であり続けるためにそれぞれの大学は何をなすべきか。やはり、教育、研究、社会貢献という大学の使命を確実に果たし、さらにその成果を社会に発信し、評価していただく努力を積み重ねること以外に道はありません。しかし、その際、時代の変化や社会のニーズに応じ機敏に改革・改善を図っていくという前向きな姿勢や取組がなければ、その大学の将来はかなり厳しいものとなるでしょう。幸い、本学は、開学以来のチャレンジ精神や、母体となった短期大学の頃からの「学生一人一人を大切にする教育」の伝統がしっかり根付いています。これらに磨きをかけつつ、近年、全ての高等教育機関に強く求められるようになっている「学修者本位の教育」をあらためて徹底し、生涯を通じて自律的・自発的に学び続ける「市場競争力のある人材」の育成に向けて、全学をあげて取り組んでいきたいと考えています。2026年には、本学園創立100周年という節目を迎えることとなります。この機会に、芸術情報学部の学科改組をはじめとする様々な改革・改善に着手し、さらなる飛躍を目指してまいります。引き続き、ご理解とご指導を賜りますよう心よりお願い申し上げます。2024年4月2〜3日オリエンテーション4日5日12日15日5月20日6月3日7月16〜22日春学期期末試験23〜29日春学期実技試験(26日除く)30日8月22日28日9月5日12日23日30日入学式春学期開講春学期履修登録(〜4/18)アドバイザー教員との面談期間(〜5/17)大学独自型インターンシップ説明会アドバイザー教員との面談期間(〜6/14)春学期追試験9月卒業者発表春学期再試験追加卒業者発表9月学位授与式秋学期開講秋学期履修登録(〜10/4)110月7日26・27日尚美祭11月1日25日12月23日2025年1月9日2月4日5日6日19日26日3月6日13日アドバイザー教員との面談期間(〜11/8)アドバイザー教員との面談期間(〜11/8)アドバイザー教員との面談期間(〜12/9)年内最終授業日年明け授業開始21〜27日秋学期期末試験28〜31日秋学期実技試験秋学期追試験就活キックオフイベント創立記念日卒業者発表秋学期再試験追加卒業者発表学位授与式(予定)尚美学園大学 学長永山 賀久2024年度 学事予定学長ごあいさつ

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る