▲学生広報チーム▲大学Webサイト▲指定サークル紹介動画▲芸術表現学科 PRパンフレット②学生広報チーム(2023年設立)③大学Webサイトで本学の魅力を紹介昨年度より在学生による学生広報チームを設立し2年目を迎えました。オープンキャンパスを中心に、在学生の目線で大学の魅力を高校生に伝えるために設立され、登録数は昨年からさらに増え、現在約60名の在学生(2024年8月現在)が在籍しています。オープンキャンパスのプログラム「キャンパス見学ツアー」や「フリートークコーナー」では、在学中の体験談や本学に入学したきっかけ、授業やサークルの様子などを在学生のリアルな声として高校生やその保護者の方に伝えて好評を得ています。広報課では、WebサイトやSNSなどの様々なツールを活用して本学の魅力を伝えていますが、その一つとして大学Webサイトの存在は欠かせないものになっています。受験生向けの情報を集約した「高校生・受験生応援サイト」にはじまり、在学生や卒業生、 保護者、企業の方へと様々な方々に向けた情報が満載。さらに「見やすく」をコンセプトにデザインしています。また、トップページのキービジュアルには動画を採用しています。各学科の教員と学生による授業シーンや、季節ごとに移ろうキャンパスの美しい風景は、本学のイメージをさらにかきたてるものとなっています。本動画は年に3回新たに作成し、本学の多様な魅力を伝えるようにしています。④「芸術情報学部 芸術表現学科」を開設予定(設置構想中)「音楽表現学科」「音楽応用学科」「舞台表現学科」は2026年4月にまた本学は、キャンパスライフを充実させるサークル活動も盛んですが、本学の名声に一役買っている指定サークルについては紹介動画を制作しています。各サークルの活動内容や活躍を伝えるツールとなっており本学への理解がさらに深まります。「芸術表現学科」として生まれ変わります。多様化が進む社会と人々の価値観が進む現代において、これからの時代にマッチした「自分」を育て伸ばすことをコンセプトにしています。音楽や舞台など自分の「好きなこと」「やりたいこと」を軸にして幅広く学べ、学んだことを将来の職業選択へとつなげていきます。「パフォーマンス」「クリエイト」「ビジネス」を学びのフィールドとして、それらの分野を超えたクロスオーバー学習で未来をつくります。17
元のページ ../index.html#18