尚美学園大学_学報2022
7/28

6〇「犯罪被害者支援ショートアニメーション」プロジェクト参加学生(団体:芸術情報学部情報表現学科4年 TAN SZE LING(タン ズー リン)、    芸術情報学部情報表現学科4年 大野 陽斗 他40名程度) ・埼玉県警察(彩の国犯罪被害者ワンストップ支援センター)より依頼された、犯罪被害者支援のためのPRアニメーションを制作、シナリオ・絵コンテ・アニメーション・広報用ポスター・音響等の制作をグループで担当。〇芸術情報学部情報表現学科4年          小川 彩佳 ・川越市「小江戸小紋デザイン選考会」にてロゴデザインが最優秀賞を受賞(商標登録手続中) ・犯罪被害者支援アニメーション (埼玉県警からの依頼)制作にて、絵コンテ・作画・演出で主要業務を担当し、また、右ポスター作品の制作を担当。〇女子チアダンス部 (団体:総合政策学部ライフマネジメント学科3年 大竹 日菜 他) ・第21回 全日本チアダンス選手権大会 決勝大会 チアダンス部門 大学生編成 第2位〇芸術情報学部音楽応用学科 音楽メディアコース3年 RUKMARYO FIRMAN HARBANI (ルクマリョ フィルマン ハルバニ) ・バンダイナムコスタジオ 「2021年Summerサウンド編・ サウンドMAチャレンジコンテスト!」 にて最優秀賞を受賞〇総合政策学部総合政策学科4年 TAY QING(テイ チン) ・埼玉県鶴ヶ島ロータリークラブ主催 第1回米山記念奨学生スピーチコンテストにて会長賞を受賞 スピーチ内容:日本について思う事〇尚美祭実行委員会 (団体:芸術情報学部音楽応用学科3年 中島瑠菜 他64名) ・第20回 尚美祭を初めてのオンライン開催という形で成功させた。                        以上 2021年度〇音楽応用学科音楽メディアコース4年 花澤 昴 ・Contemporary Computer Music Concert 2022 にて FUTURA賞を受賞〇情報表現学科華山ゼミ3年(団体:今井 桜、友野 珠緒) ・プレゼミナール履修者で任意結成した団体「チームIT」として、 第11回 スポーツデータ解析コンペティションのポスターセッション(卓球部門)へ参加し、入選○情報表現学科里見ゼミ4年 成果作品(団体:花形 実季、上野 賢吾) ・第18 回 ACジャパン広告学生賞 テレビCM 部門にて「優秀賞」を受賞 ※上位20 作品への入賞。 作品詳細:『コトバさんぽ』 篇 30 秒 (媒体・CM 映像) テーマ: コトバの伝達○情報表現学科里見ゼミ4年 成果作品(団体:高橋 香乃、鈴木 朋花) ・第18 回 ACジャパン広告学生賞 新聞広告部門にて「奨励賞」を受賞 作品詳細:『個人情報発信中』(媒体・新聞広告) テーマ: ネットへの個人情報流出○女子硬式野球部(団体) ・第8回 全日本大学女子硬式野球選手権高知大会にて優勝〇芸術情報学部音楽表現学科 管弦打楽器専攻3年 片野 みはる ・第8回 Kサクソフォーン・コンクール 大学・一般部門 第2位受賞(2022年3月29日/於:葛飾シンフォニーヒルズ、アイリスホール)○芸術情報学部音楽応用学科 音楽ビジネスコース4年 加藤 舞 ・2級知的財産管理技能士 合格(一般財団法人 知的財産研究教育財団(国家試験)) ・ビジネス著作権検定上級 合格(サーティファイ著作権検定委員会) ・(株)テレビ東京ミュージック 内定                    以上 2022年8月時点

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る