尚美学園大学_学報2022
11/28

7月以降下旬中旬6月上旬下旬中旬5月上旬下旬中旬4月上旬下旬中旬3月上旬下旬中旬2月上旬1月以前50507月以降下旬中旬6月上旬下旬中旬5月上旬下旬中旬4月上旬下旬中旬3月上旬下旬中旬1月以前10《面接の開始/従業員規模別》《内定(内々定)出しの開始/従業員規模別》面接の開始内定出しの開始「3月採用広報解禁、6月選考解禁」という採用の日程ルールは7年目を迎えたが、企業の採用活動は一層早期化が進んだようです。面接開始時期を見ると、最も多いのは前年同様「3月中旬」だが、ポイントが大きく下がり(15.0%→11.7%)、その分より早い時期のポイントが増えました。特に「1月以前」の増加が目立ち、3月までの合計は 5 割台後半に達します(計 57.9%)。従業員規模が大きいほど動き出しが早く、大手企業では「1月以前」が約2割に上ります(19.0%)。内定出しの開始時期は「4月下旬」が最多で(11.6%)、大型連休を前に内定を出し始めた企業が今年も多かったことがわかります。ただ、その前の「4月上旬」「3月下旬」も1割前後と比較的多く、採用広報解禁1カ月後にも山があった様子が見て取れます。大手企業では、最初の山である3月下旬から4月上旬が内定出し開始のピークで、中堅・中小企業は4月下旬に内定を出し始める企業が最も多かったようです。2.採用活動の開始時期全 体32.950.1(前年全体)34.349.6〜299人24.558.2300〜999人34.249.71000人以上41.940.10%50%(%)15(%)15内定辞退者数(従業員規模別/業界別)増えた1月以前〜299人8.3300〜999人14.21000人以上19.0上旬中旬下旬上旬中旬下旬上旬中旬下旬上旬中旬下旬上旬中旬下旬0.82.30.45.34.80.01月以前〜299人4.2300〜999人6.51000人以上7.9上旬中旬下旬上旬中旬下旬上旬中旬下旬上旬中旬下旬上旬中旬下旬3.40.83.12.41.73.1変化なし減った17.0製造32.953.516.1金融24.550.917.3流通・商社32.444.616.2IT37.242.618.1サービス業など32.553.0100%0%50%13.724.523.020.314.5100%※「内定」には「内々定」を含む13.410.2104.24.54.13.5106.04.42.32.31.52月上旬1.12月3月9.89.211.713.510.710.73.55.04.82.82.64.82月3月2.11.63.84.46.06.61.82.24.12.94.76.215.011.710.011.09.23.23.05.64.45.32.63.4 2.311.612.19.69.69.35.25.113.711.610.310.39.99.67.96.04月9.811.811.49.59.410.09.810.56.94月10.48.711.010.19.611.713.011.89.34.77.35.54.14.44.43.23.41.22.71.09.67.17.56.06.36.26.05.62022年卒5月5.55.54.12.34.82.14.83.12.12.50.70.32022年卒5月6.06.04.55.27.65.56.26.55.22023年卒(%)7月以降6.02.83.16月6.83.32.82.30.71.42023年卒(%)7月以降11.76.04.16月8.36.08.64.94.01.04.01.40.90.92.40.40.47.55.73.62.73.12.6

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る